×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
  
    
http://akinoritb.tou3.com[PR]
            Bf109 Tiger Model CUTE Series.
            
    
タイガーモデルからCUTEシリーズと称したデフォルメヒコーキが発売されています。早速Bf109を入手してきました。
                
    
 
ハセガワのたまごヒコーキシリーズとは違い少しスマートなスタイルです。第1弾では他にもコルセアや疾風、スピットなんかもあるのですが、メッサーシュミットBf109をゲット。形状からするとE型でしょうか?
 
コックピット内側壁をちょびっとディティールアップ。
シートはあとからフィギュアを乗せるのでパラシュートが収まるところは塞いであります。

今回もプロペラはモーターライズ。
丸っこいので少し大きめの安モーターが余裕で収まります。
 
コックピットを塗装。
エンジンはDB。故に"それ"らしく(笑)

今回、飛行状態で作るのでメインギアは格納状態にすべくプラ板で塞ぎます。
ちなみにキットのタイヤとカバーはデカすぎるので使えません。
 
パネルラインのシャドー吹き。この方法、良し悪しかと思いますが私は好みです。
 
サル人形のようなパイロットフィギュアはたまごヒコーキのこけしパイロットから改造。
腕と脚をエポパテで追加しました。
しかしまぁ、まったくもって、ひどい出来ですな。
 
機体の基本塗装まで完了。まだキャノピーとデカールと細部の色入れが残っていますが、ベース塗装ができるとホッとします。
 
残りの作業を終えて完成!!
百均の木箱に電池とスライドスイッチを収めて配線。
ポリ製の球体ジョイントと真鍮パイプでスタンドに。
 
プロペラチップに色が入ると回転させた際に、”回ってる”感が楽しめます。
 
右ウィングの爆弾を抱えたドクロマークは1/72スツーカを作った時と同じく。なお、デカールではなく塗装です。
 
自作スタンドは関節を仕込んでありますので、ロールやピッチの角度をつけて飾れるので便利。
もっと関節増やしてもよかったなぁ。
 
かわいらしいプラモデルですが、この角度だとそれなりに勇ましい気がする。
 
ライティングを変えてみたり。
 
ナイトファイター(違
 
ちょっと外で撮ってみましたがこの日は生憎の曇り空。
 
"DIVE!DIVE!DIVE!"
デフォルメシリーズ、実はスケールものよりも大好き。
また、今度はコルセア買っちゃおうかしら。    
        PR
http://akinoritb.tou3.com/Entry/111/Bf109 Tiger Model CUTE Series.