忍者ブログ

akinori's TOY-BOX B-field

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

はこてつ動力の使い道?



「はこてつ動力ユニット」が発売されていましたので買って来ました。
ナローの動力にうってつけなのですが、その形状から、ふと思い当たる変なモノを作ってみました。<5/2 追記>




パッケージはこちら。(中身撮り忘れた。笑)
鉄道むすめとかのフィギュアの頭を載せて遊ぶのが正しい遊び方らしいです。
ふーん、フィギュアねぇ。


まずは足回りをプラ板で。


WW1の複葉機の時代のような機関銃をプラクズから作ります。
あまりディティールはこだわらず。


1/48のドイツ系タミヤ人に持たせてみます。
いい感じです。
はこてつ動力の屋根に穴をあけて、コクピットみたいな風情に加工しました。


下回りにかぶせると、完成~。アホくさ(笑)


機関銃を空に向かって構えた航空兵・・・ホントはWW2の戦車兵さんはピンで刺してあります。
これで向きが変えられるよ。


ちょっとまじめに塗ってみました。
迫真の画像です。戦車兵だけど。


そして塗装して多少のデカールを適当に貼って完成~。なんじゃこりゃ。



実は今回のネタ元はネットで見つけたこの画像。
WW1の時代のパイロット用射撃シミュレーターだったのです。
戦闘機のコックピット+機関砲がセットされた車体に乗り込み、カーブ通過時のGとか振動なんかを取り入れて射撃のウデを磨いていたのでしょうねぇ。
しかし、この車両はどうやって動いていたのでしょう。
貨車を押して下り勾配を滑走?バッテリーロコ?ケーブルカー?
なんとも興味深い写真です。

<5/2 追記>
Twitterで「これ第三軌条じゃないか?」「コレクターシューついてるぞ」とのレスをいただきました。
おぉ、確かに。バテロコではありませんでしたねぇ。
<5/2 追記おわり>


ということで、的なんか作っちゃたりして。
〇ードフィッシュのシルエットですかね。
敵は某キングダム。こちらは帝国って設定で。ぴよ。


はこてつ動力を見た瞬間、前の写真が再現できる!とピコーンときましたので勢いで作ってみました。
どうせなら、好きなようにカラーリングして飛行機のデカールとか貼ってしまえ!
車両は自走するバッテリーロコということにしておきましょう。→第三軌条方式の電動トロッコでした。

以上、間違った「はこてつ動力ユニット」の遊び方でした~。




ついでに動画撮ってみました。
よくわからない箱が自走しているのは何ともシュール。









PR